...
Showing posts with label charmschool. Show all posts
July 24, 2021
Saturday Charm School - 目力と目の運び方‐
素敵な人を研究するために映画を使うことはよくあります。一つお勧めはストーリーを超えて振る舞いや目の使い方が非常に美しいOutlanderのClairを追うことです。ストーリーが少し怖いため特にお若い方には進めませんが大人の皆様には、ぜひ見ていただきたい。彼女の目力彼女の目の運び方本当に参考になります。目に力をだしますと自分のオーラを強くします。その強いオーラは弱肉強食の世界ではなく品を纏っています。どうぞ、見てくださいね。日本にはない世界日本にはない強さと品将来の日本には存在していても良い女性の凛とした姿。とても良い参考書になります。Hermitage
createOnlySummary("summary8250999816957610939...
July 17, 2021
Sunday charm school - Manners begin at breakfast -
本日、1冊おすすめの本をご紹介いたします。私たち日本人は、外国へ行くとどうも赤ちゃんになってしまいます。それは、言葉のせいでもありましょう。いつもなら100%以上にできるマナーさえ、緊張してできず有難うの言葉でさえ緊張して感謝を伝えることができないということはないでしょうか。私はありました。ですから、今一度自分がBabyになってつもりで一方、自分が母親になったつもりでこの本を読みました。ーManners begin at Breakfast ーぜひ、目を通してみてください。マナーが良い世界に身をおくと気持ちが良いものです。エネルギーも高いです。エネルギーが高いと統合をしエネルギーが低いと分裂を起こします。エネルギーを高める一つの方法が私にはマナーです。Hermitage
cre...
July 10, 2021
Saturday Charm School - ハイヒールの歩き方-
Saturday Charm School - ハイヒールの歩き方- 私が本格的にハイヒールでの歩き方を習ったのは2019年でした。衝撃でしたのはある一定の高さのヒールを纏う時つま先から着地をするのか踵から着地をするのかという点です。何れの理論も間違ってはいないと思いますが美しさを意識したときつま先から着地する意識で歩きますとすごく美しくなります。もうすぐお知らせいたしますがハイヒールを美しく纏うためのレッスンをとあるところで開校するに至りました。お客様も安心して受講できる有名なツールです。Hermitageで教示するメソッドはASAMI-PARISのASAMI先生から教示いただいたものです。ASAMI-PARISのブランドを尊敬しながら一方でHermitageの要素を入れ皆様が凛とした女性であれるよう共に歩んでいきたいと思います。今日のCharm...
July 03, 2021
Saturday Charm School - 座り方‐
How to sit like a lady座り方は様々ですが一番自分の中に落とし込みやすい方法は参考になる写真を見て素敵だと思うことを真似することです。ですが、世界の基準として言われている注意事項は以下です。1)座った時、足を少し斜めにシフトせず膝からそのまま下へおろし正面で足をそろえること。これは子供っぽく見えてしまいますから。2)手の位置ですが座っている時に手をそわそわさせたり、つけているジュエリーを触ったり必要以上に顔などに手をもっていかないこと。3)決して、膝をまげず足を延ばしてすわらないこと。いかなる時も。素敵な参考例は以下です。電車では上記のように思いっきりアングルをつけることはできませんよね。そのような時は以下です。ダイアナ妃はいつも素敵ですね。Hermitag...
June 26, 2021
Saturday Charm School - アメリカでの出来事-ディナーの時の席順
江戸のしぐさについて語ろうと思ったのですがその後に、今日はやはりディナーテーブルについて!と思い変更です。以下、画像を貼りますけれど結局のところ周りをよく見て迷惑をかけぬよう相手を心地よくさせる振る舞いがマナーのベースであると肝に命じます。さて、以下の画像を見てください。絵の方が簡単ですね。ホームクリスマス会で初めてパートナーの家へ招待をされた時どこに座るのが良いか分かりませんでした。素直に、”Please”と言われた場所へ座りました。ですが今気づきましたが正に上の図です。伝統的にフォーマルなディナーではホストがテーブルの中央に座りホステスがその反対側に座ります。これは6人、10人、14人、18人のいずれの場合にも当てはまります。夫と妻が隣り合って座ることはありません。主賓が女...
June 19, 2021
Saturday Charm school - Learning American etiquette - 歴史を辿る‐
“What is elegant is what is decided by the greater numbers of a society.”この一文非常に奥深いと思います。どう思いますか?Americaがすごくカジュアルなイメージを持っていたのですがそれは、見ている角度によるものだと最近分かってきました。カジュアルとは裏腹にすごくヨーロッパBasedの美学があることも今もなお、エチケット、品格に重きを置いている層があることも見えてきました。実際、私がアメリカで見たものは後者でありそのため疑問が湧いていました。でも、私にとっては嬉しいことでした。ここ最近Americaのマナーを調べていたところ、面白いArticleに出会いました。1918年、日本からハワイに渡った人たちが最初に学んだのはホノルルでのAmerican...
June 12, 2021
Saturday charm school - Who Enters First -
The question of who should precede when entering a restaurant? 海外は何でもLadies first!という方もいれば男性が先に入って席を探したり何かすべきよという方もいる。どちらも、どちらなのですがLadies firstだからといっていつも貴女が先に入るのは正しいわけではありません。Ladies firstの言葉だけを頭にいれどんどん先に入らないようにしましょう。正しくは(一般的に)もし、ウェイターの方がいらっしゃったらその方が席を案内してくださりますのでその場合女性が先にはいります。一方男性が少し扉をあけ誰も見当たりませんでしたら男性が先に入り女性をエスコートします。公式なレストランであなたが彼の先に入っていき席を率先して探すことがないように。とっても基本的なことですが今日はこのことをお伝えしたいと思いました。第3者にたったとき美しい形は何だろうか男性という立場を尊敬する振る舞いは何だろうか欧米諸国のLadies...
June 05, 2021
Saturday Charm School - How to stand like a lady Part2 -
毎日、毎日の積み重ねの中で立っていることが楽しくなるようなそんなLadyとしての立ち方をShareいたします。With practice, all tips will become easy and you will be on your way to a more graceful appearance.先週のレッスンPart1に今日はちょっとしたTipsを加えていきますね。立ち方の基本1:先週のレッスンPart1の内容を生かして背筋を伸ばして自分のBestな形で立ちましょう。2:上の写真を見ていただくとわかりやすいですが右足を少し前にだします。3:この時、右足の母指球のみが地面につくことを意識しながら右足を45度ほどInwardsに傾けます。ここから母指球への意識が...
May 29, 2021
Saturday Charm School ‐ How to stand like a lady Part 1-
Welcome to Saturday Charm school大変お待たせいたしました。毎週金曜日にお届けするはずのCharm Schoolですが今週は土曜日に実施いたします。本日の初めてのレッスンはとてもシンプルです。どのように品よくStandingするかというポイントをお届けいたします。立ち姿はふとすると気を抜いてしまいます。ですが、この立っている瞬間こそ自分自身の品を表現する時間芸術の時間でもございます。ですから立っている時間にいかに御自身をGracefulにそしてElegantに見せるか計画をたてていきましょう。ポイントは以下です。※別途インスタグラムでも動画説明していくようにいたします。①顎を引き、頭のクラウンチャクラから首筋をとおりFloorまで真っすぐな輝く光を...
Subscribe to:
Posts (Atom)